営業時間:10:00 ~ 18:00 水曜定休 0120-948-614

築41年マンションリノベ*②スケルトンだからできること

0

築41年のマンションリノベ*①にてお伝えしておりましたお部屋の解体工事も終わり、41年使われてきた設備や床材・壁・天井の材料を撤収し、スケルトン(躯体)の状態になりました。今回はちょっと私がやらかしまして、スケルトンの空っぽの状態を撮り逃してしまいました・・

スケルトン、こんなイメージです↓

image
(2012年に別のマンションでスケルトンリフォームした時の写真です)

こちらは実際の現地。浴室部分の解体後です。この年代のマンションでは、構造にかかわる躯体ではないのですが浴室周辺がコンクリートであることが多く、ユニットバスが入らないという状況になることもしばしば。ここのプランが非常に悩ましかった。今回は洗面・洗濯機の位置を大幅に変更し、浴室を拡張しユニットバスを施工していきます。

4またこのマンションでは、上階の排水管が天井裏に来ているタイプでした。漏水が懸念される排水管については塩ビ製のものに交換しました。(管理組合さんにお話しして下階の排水管も今回の工事で交換しました)

 5

新規の壁面下地や天井、床を施行中。壁の位置もほとんど原形のないプランのため、電気の配線やドアの位置、壁位置について数センチ単位、時にはミリ単位で細かく打合せを繰り返しながら進めていきます。

1

2 3

スケルトンにしたときにやっておきたいのが外壁に面する壁面の断熱工事です。断熱については、隙間が命取りとなるため隙間はテープで止めて行きます。単なる発泡スチロールに見える??断熱というとすごく高等な技術や素材をイメージする方もおられるかもしれませんが、キンキンに冷えた飲み物をどうやって冷やし続けるかと言うとやっぱり発泡スチロール材のクーラーボックスですよね。それと比べると建築の断熱用のボードは、厚みがあります。隙間なく熱が逃げて行かないように施工することがポイントです。

7 6
8
(黒く見えているのが気密テープ)

 新築マンションも言わば、スケルトンの状態から内装を仕上げていきますし、リノベでも同様です。そこで気になるのは目に見えない部分、給排水管や断熱、床や壁などのレベル(きちんと水平が保たれているか)が間違いなくできているのかです。現地に通っている私は、職人さんがそういう見えない部分こそ一番気にしているということが分かります。「ここの梁のところは少し膨らんでいるからそこに合わせて下地組んどいたからね」おー、職人さんは最終的な仕上げのためにピシッとレベルが揃っていないとと、状況に対して臨機応変に作ってくれていました。現場監督と大工さんがあうんの呼吸で進めている。チームワークの良さを感じます。というところで現地は1週間であっという間にどんどん工程が進んでいきます。

今回は①でお話していたデザインとかいうお話とは違った内容となりましたが、室内にちょっと見合わない壁が立ち上がってきました。天井までしっかり柱がないし、窓の位置と壁の幅も合わない・・今回のリノベの見せ場のひとつ。

空間を閉ざさない壁。この壁がどうなっていくのか、次回そのカタチが徐々に見えてきます。

next

明和地所×R*design(No.004)

シェア

ライターについて

お問い合わせ

    お名前

    メールアドレス

    電話番号

    お問い合わせ内容

    Fudousan Plugin Ver.6.3.0