今回は「リノベーション」について事例をご紹介しています。既にご存知の方もいらっしゃると思いますが「リノベーション」ってそもそもどんな事が出来るのか、今さら聞けない?!リノベーションについてです。 「フ…
"家を買う" の記事一覧
■住宅ローンには「超長期」「長期」「短期」がある。 前回は「住宅ローン金利」は住宅購入においてメチャクチャ重要なポイントであるという話を書きました。 そこで、今回は住宅ローンの基礎知識を少しだけ書いて…
■過去最高の家の買い時は今年の2月? 空前の低金利が続いていた住宅ローンの金利が、ついに底をついたのではないかという話がちらほら出始めています。 確かに最近のフラット35の金利推移を見る限り、2月の1…
新年度に入り、市町村から届く固定資産税の納税通知書。 土地や建物等を所有している方にかかる税金です。 税額はそんなに大きく変わっていないだろうと見てみると「えっ!」なんて事も。昨年「空家が増えてい…
昭和45年以降の公示地価は国土交通省による標準地・基準地検索システムにて誰でも閲覧することが出来ます。そして2015年分の最新公示地価が3月18日に同サイト上にて発表されました。 ざっくりいうと・・・…
本日3月11日で東日本大震災発生より4年になります。東北地方の被害は甚大なものでしたが、ここ浦安も液状化現象により被災いたしました。復旧・復興が進んではいますが、住宅地の液状化対策はこれから始まるとこ…
■浦安の不動産価格の上昇はいつまで続く? 新浦安駅前およびシンボルロードの大規模改修の完了も後押しし、新浦安エリアの不動産市況も順調に回復しています。東京オリンピック招致の経済効果で、2020年を目指…
賃貸物件に住んでいる方は毎月大家さんに家賃を支払ってますが、もし自分が大家さんだったら今まで支払っている家賃を逆にもらう立場になります。 とっても当たり前なことですが、これってとても魅力的です。 家か…
社長の机の上にあった本「不動産を買うなら五輪の後にしなさい」(萩原岳著SB新書刊)を拝借して読んだ。「不動産業者の方は読まないで下さい」と書いてあったが面白かった。皆さんも読んでみたら良いと思いました…
私は浦安の地場の不動産業者の情報担当として、マスコミの方やシンクタンクの方とお話する機会が多いのですが、ここ数年決まって聞かれるのが「今まで右肩上がりだった浦安市の人口が減少に転じていますが、どうお考…